今月のゲストは、京都の有名寺社、茶室建築で知られる「もろとみ工務店」社長、諸富正志さんをお招きしました。
相撲部屋の厳しさにも匹敵する徒弟制度が厳然として残っている職場環境での修行時代。建築・アートの「際(きわ)」を意識、熟慮した仕事をすることの大切さを先代親方から叩き込まれた話。
島根県安来市の足立美術館茶室設計施工に携わった時の、施主と施工者の協働作業にも等しい制作工程の話は、アーチストの作品制作に通じる共通のものを感じさせられました。
京都のかずかずの名刹建築に関わってこられた経験の中で、得られた「庭屋一如(ていおくいちにょ)」の教えは、仕事上、生きていく上での、人生の大切な教訓にしているという話は貴重でした。
2015年9月の記事一覧
「もろとみ工務店」諸富正志さん
「親知らず」のお話
ようやく爽やかな季節になりましたね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
喜撰坊では、秋の虫達が 素晴らしい演奏会を毎晩届けてくれてます。
9月のゲストには、福原先生シリーズ第3弾●京都医療センター歯科口腔外科の医師、福原紫津子先生をお迎えして「親知らず」のお話をしていただきました。毎回のことですが~目から鱗...‼的な内容満載で とっても勉強になりましたので是非お聴き下さいね(*´∀`)
〇サンガも夏場以降~頑張ってます‼まだまだわかりませんよ~♪私も23日 西京極に大きな声で~応援に行きます(´∇`)
頑張れサンガ‼ 負けるなサンガ‼※。.:*:・'°☆
喜撰坊のおかみ
ツバクラメ星屑オーケストラ
第二週パーソナリティーの竹上久美子です!
今月のゲストは、アシスタントのゆうま君がボーカル&ギターを務めるバンド、
「ツバクラメ星屑オーケストラ」のベーシスト、あべつとむさんです。
竹上久美子と、ツバクラメ星屑オーケストラが出演するイベント
9/26「つながる♪ミュージックフェスタinでまち」特集ということで、
出演アーティストの楽曲を色々オンエアしました。
久々に復活「ゆうまのイチオシ!」コーナーでは、
若手実力派バンド「加速するラブズ」をピックアップ!
ぜひ聞いてみて下さいね。
「POKECO」知ってますか?
ゲスト:株式会社シェアーズ 堀井聖介さん、一般社団法人全国心身障害者更生援護会 堀豊さん
「POKECO」とは?
両端をもってサッと引っ張ると意外にも中から出てきたのは紐でギュッとしばれる"きんちゃく"袋。
「あっ!袋から(POKECO)」と思わずニコリ。
お出かけやお散歩のとき、かばんの隅やポケットに忍ばせておけば意外と便利なECOバッグです。
詳しくはこちら
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
年度をクリックすると、月別が表示されます。
2010年以前の放送データは「こちらのサイト」にあります。